
2016年02月01日 (月) | 編集 |
ご心配をおかけしております。
やはり母の症状は肺炎のようです。在宅看護なのでレントゲンは撮れないので、そこらへんはややあいまいになりますけど。
おそらくは風邪からの肺炎ではなく、誤嚥からの肺炎なんじゃないかな。
今日もう色々ありすぎて、何がどうなったのかわからないわ。
血液検査の結果は、やはり炎症反応があったみたい。でもそこまで高い数値ではないとのこと。しかし極端な脱水症状があったそうです。水分は気をつけてたつもりなのですが、全然足りてなかったのかな。
なので処置として24時間体制の水分補給の点滴、抗生剤を入れて。あとは見守り。かな。
内科のドクターも往診に来てくださいました。
「おもってたより顔色いいね。もっと苦悶の表情してるかと思ってた」と言われました。
熱も昨日は高かったけど、今日は平熱に戻りました。
昨日ナースの方が、「点滴入れて熱が下がればオッケー、上がるようなら抗生剤が効かないってことで危険」と言われたのね。
なので、おそらくは抗生剤が効果あったんじゃないかしら。
まだまだ油断できませんけけど、後は母の体力勝負かもね。
このままよくなることを信じてがんばります。
余計なこと考えても仕方ないし。
ホントに心休まるヒマなしです。
負けないわ。
にゃんずは元気です。

やはり母の症状は肺炎のようです。在宅看護なのでレントゲンは撮れないので、そこらへんはややあいまいになりますけど。
おそらくは風邪からの肺炎ではなく、誤嚥からの肺炎なんじゃないかな。
今日もう色々ありすぎて、何がどうなったのかわからないわ。
血液検査の結果は、やはり炎症反応があったみたい。でもそこまで高い数値ではないとのこと。しかし極端な脱水症状があったそうです。水分は気をつけてたつもりなのですが、全然足りてなかったのかな。
なので処置として24時間体制の水分補給の点滴、抗生剤を入れて。あとは見守り。かな。
内科のドクターも往診に来てくださいました。
「おもってたより顔色いいね。もっと苦悶の表情してるかと思ってた」と言われました。
熱も昨日は高かったけど、今日は平熱に戻りました。
昨日ナースの方が、「点滴入れて熱が下がればオッケー、上がるようなら抗生剤が効かないってことで危険」と言われたのね。
なので、おそらくは抗生剤が効果あったんじゃないかしら。
まだまだ油断できませんけけど、後は母の体力勝負かもね。
このままよくなることを信じてがんばります。
余計なこと考えても仕方ないし。
ホントに心休まるヒマなしです。
負けないわ。
にゃんずは元気です。

スポンサーサイト
| ホーム |